こんにちは、 ほなるべ です!
このページでは 愛知県「くめ納豆」をご紹介します
あくまで個人の感想です
参考程度にご覧いただけると嬉しいです!
※商品の詳しい説明は公式ホームページをご覧ください
ちなみに私が好きな納豆は
・粒が大きくてしっかり大豆の味がする
・たれはしっかり出汁の香りや味がする
この2点をクリアしていることが多いです!
「くめ納豆」パッケージ

皆さんは↑のパッケージを見た時1番に何が目に入りましたか?
私は下記の2つです!
・秘伝金印
・本場水戸で大人気の納豆
第一印象としては
「必要最低限の情報」しか書かれてないな〜」です。
余分な情報を記入せず商品名と本当に伝えたいことだけをピップアップして作られているそんな印象を受けました!
でもその分背景が寂しくならないように目立つ赤色が使われていて目を引くし、デザインがオシャレだなーって感じかな!
気になる1つ目
でまず一番最初に目を引いたのは、
「秘伝金印」
いや、なんて???
って聴き直したくなるワード笑
秘伝はなんとなくわかる。
じゃあ「金印」は?
金の印だから「目立つくらい美味しい」とか「企業のイチオシ期待の星的な?』とか色々考えたけどいまいちわからない。
調べようと思って検索にかけたらあらびっくり。
多分、読み方間違ってた笑笑
皆さんちゃんと読めました???
正解は「きんいん」です。
私、「きんじるし」だと思ってました…( ̄∇ ̄)笑
自分のアホさ加減に失笑しながら検索にヒットした情報を見てみると
これまたびっくり。
「秘伝金印」ってくめ納豆にしか使われてないの!?
検索でくめ納豆のことばかり出てくる!!
他の納豆以外のことも引っかかってくると思ったのに!
すごい!!!
と心で叫びながら意味を調べると
ん〜〜〜、書いてない!!!
わからん!!!
わからないということは消費者のイメージに任せるということでよろしいでしょうか…
ここではそういうことにしておきましょう。笑
気になる2つ目
次に目に入ったのは、
「本場水戸で大人気の納豆」です
結構言い切るな〜自信満々だな〜!って思いました笑
パッケージに何か書いてないかなーと思ってよくよく見てみると、
ちゃんと書いてありました!

なるほどね!
水戸市在住の方に調査したら、好きな納豆に選ばれたからってことなんだね!
でも大人気とは言い切ったな〜(゚∀゚)
やるなぁミツカン!!!
ちなみに水戸って書いてあるから水戸の納豆だと思う方もいるかもしれないけど、ミツカンは愛知県の半田市にある会社だよ!
製造は
K…群馬県 ミツカン館林工場
M…岐阜県 ミツカン美濃加茂工場
の2箇所で行われているみたい!

パッケージにきちんと書いてくれているのはとても親切だね!
「くめ納豆」のパッケージは、
必要な情報はきちんと書いてあるのにスッキリした見た目でとても 洗練 されている
素敵なパッケージです!!!
…そんなこんなでいざ 購入 !!!笑
実際に商品を買ってみた
購入場所・価格
購入場所 … バロー(スーパー)
価格 … 税込100円程度
昔はよく見たイメージだけど最近は見かける頻度は減ったような…?
気のせいかな???
薬局では見かけたことないから、探すならスーパーがおすすめ!!



100円で3パックなら1パックあたり33円!良心的な価格だね!
パック
まず容器のパックから!
容器って地味に個性が出るから面白い!


このパックはフタの切り取り面を上として見ると
賞味期限が書いてあったり、
納豆の開ける矢印マークが3方向全てに書いてあったり。
小さな気遣いを感じる優しさ溢れるパック!!!
感動したっ!!!(゚∀゚)
そして納豆パックを切った時!
「パリッ!!!」っと切れる!!!
… 快感!( ´ ▽ ` )
たれ・からし
いざ、開封の儀!


おお〜!
たれの袋はパッケージ同様赤色できましたか〜!
デザインもパッケージと似たものを使っていて、パッケージを外してしまいなんの納豆かわからなくなっても一発でわかる、思いやりデザイン!
からしは… 他の納豆でもよく見かけるような袋です!(゚∀゚)
混ぜる前の豆


これはこれは正真正銘 小粒ですな!!!
パッケージには極小粒って書いてあるけど、
正直なところ、私には 小粒と極小粒の差はいまいちわからない…( ̄∇ ̄)笑
豆の第一印象は結構 発酵しているな って感じです!
色も深めの茶色で納豆の味がよ〜くしそう!
混ぜた後の豆


混ぜた後の割に
「全然ねばねばしてないじゃん」
と思ったあなた、大正解!
ほとんど混ぜていないため、さほどねばねばしないということなのです!
混ぜ方のこだわりなどはこちらをご覧ください↓


納豆は100回混ぜて〜なんて言葉も聞いたことあるけど、
個人的にねばねばあわあわする納豆は苦手でございます…^^;
人それぞれだと思うのでいろんな方法を試してみてね!
ラベル
ラベルには
いろんな情報 がぎっしり!!!
気になるところ見ていくよ!
食品表示


名 称 納豆
原材料名 大豆(アメリカ又はカナダ)(分別生産流通管理済み)、納豆菌
た れ しょうゆ(小麦・大豆を含む)、ぶどう糖果糖液糖、食塩、
かつおぶしエキス、こんぶエキス、調味料(アミノ酸等)、酸味料
か ら し からし、還元水飴、醸造酢、食塩、酸味料、香辛料、着色料(ウコン)、増粘多糖類、調味料(アミノ酸等)
こんなにまじまじと見たことなかったけど意外といろんなものが入ってるんだな〜
…あんまり詳しくないからなぁ!笑
でもちょっと気になるのは、
大豆がアメリカ又はカナダというところかな!



せっかく日本に住んでいるから日本の大豆が食べたいな〜 なんてね!
次行ってみよう!!!!✌︎(‘ω’✌︎ )
栄養成分表示
栄養成分表示 | たれ・からし付き1パック当り | 納豆40gのみ |
---|---|---|
エネルギー | 78kcal | (71kcal) |
たんぱく質 | 6.5g | (6.2g) |
脂質 | 3.7g | (3.6g) |
炭水化物 | 6.1g | (4.8g) |
-糖質 | 3.3g | (2.0g) |
-食物繊維 | 2.8g | (2.8g) |
食塩相当量 | 0.78g | (0.003g) |
一番に思ったのは炭水化物がきちんと糖質と食物繊維に分かれて表記されていて、
とてもわかりやすい親切設計!
ただ 少し気になるのが
食塩相当量が少し高い というところ!
少ししょっぱめの納豆なのかな?と思いながらいざ実食!!!
食べてみた感想
さぁお待たせいたしました。
誠に勝手ながら 品評 させていただきます!
結果は
です!!!
ちょ〜っと伸び悩んだ!!!
率直な感想を箇条書きで書いたのでご覧ください!
・たれの味が濃い(初めはだし→醤油!!って感じ)
・たれと納豆の比率は良い
・豆の味よりたれが強い
・納豆の匂いは若干あり
・こってりよりあっさりめ
・納豆ご飯にはいい感じ
・単品で食べるより納豆ご飯!!!
こんな感じです!
気になってきませんか?(゚∀゚)
味をお届けできないのが残念…。
ネットで買えるかな〜と思って調べてみたけど残念ながら売ってない!!!
私には見つけられなかった!!!(T ^ T)
ということで別のミツカンの商品を載せておきます!
くめ納豆食べたかったのに!!!って思った皆さん!
他のミツカン商品でネット購入できるものもあるので
ぜひお試しあれ!