こんにちは、 ほなるべ です!
このページでは 「ゲームが続かない!!!?」ことについてお話します

2020年コロナウイルスが蔓延し始めた頃、「あつまれどうぶつの森」が発売されることを受け、それに合わせSwitchを購入したのですが、どのゲームも長く続かないことが最近のはてななのです。
私はDS世代ど真ん中で、
- とびだせどうぶつの森
- ニュースーパーマリオブラザーズ
- マリオカート
- わがままファッションガールズモード
- ポケモン (ダイヤモンド・プラチナ)
に大ハマりしていていました。

暇さえあればやってたね!
なのに大人になってからというもの…
スマホゲームを少しやったりした時期もありましたが、ほとんどやる機会がなくなってしまいました。
最近だとあつまれどうぶつの森の他に、サクナヒメや牧場物語を購入してみましたが、やはり前のようにのめり込めない…。
(大学生の頃にはPS4 でフォートナイトもやってみたこともありますが、全然ハマらない。)
なぜなんだろう。
考えられるのは、
- ゲーム機が大きくなり扱いづらい
- ゲームが面白くない
- 他に趣味ができた
でもゲーム自体はスマホゲームと違ってやれることが多いので面白いし、
趣味も昔もいっぱいあったのでこれも違います。
となると
ゲーム機が大きくなったこと
が原因だと思います!!!
昔のゲーム機は今のSwitchに比べると本体が非常に小さくて軽く持ち運びもかんたんでした。
確かにSwitchは画質も良く画面も大きいのでゲームの世界を堪能できます。
そこは最大のメリットであると思います!
でも正直大きくて重くないですか???



oy-Con外せば軽いじゃん!



そうなんだけど…寝転がってやりたいの…!笑
ちなみに Switch lite は Switch よりも軽く設計されていますが、Joy-Con がなく外せないので結局のところ Switch より重いことになり、肩こりが凝ります。
(あとSwitchもSwitch liteも画面が大きいので目が疲れるのも早い気がします…。)



言われてみれば子供や女性には少し負担になるかもしれないね。
そうなるとやはりDSの時代がすごく良かったなって思ってしまいます…。
DSのなかでも DS lite が特に好きです!
スマホのような大きさでかつゲームの種類も豊富!!!
ただ画面があまり綺麗ではなかったのでそこが残念でした…。
なので!
DS liteの大きさで画質がSwitchくらいのクオリティになって発売されたらすごく人気が出る気がします!



そうなったら絶対買う!!!
これはあくまで私の一意見。
でも今度も任天堂は進化をし続けると思うので、
これからの時代に
どんなゲーム機が出てくるのか楽しみです!
2021年10月8日(金)にNintendo Switch 有機ELモデルが発売されました!

