こんにちは、ほなるべ です!
このページでは 岐阜県可児市にある「道の駅 可児ッテ」をご紹介します
が!!!
詳細は公式ホームページを見れば分かるので個人の体験を書いていきます!
「道の駅 可児ッテ」
可児御嵩インターのすぐ側にある
「可児ッテ」
調べると「里芋」が有名だそう。
でも3回ほど行ったがまだ里芋は買ったことがありません…。
しかしこの道の駅にはお勧めしたいポイントがた〜くさん!
お勧め其の1(ガチャ)
何と言ってもこの道の駅の一番のお勧めは、
「ガチャガチャ」でございます!
ガチャといってももらえるものはフィギュアとかおもちゃではなく、
なんとこの道の駅に売っている名産の食べ物!
しかも「外れてもいっか!」と思えるものが末等だから気軽にできるのが魅力です(*´∀`*)
そんな素敵なガチャにも2種類あって
先に簡単に説明すると、
ガチャの種類
・200円 ガチャ…生鮮食品が当たる(末等以外)
・500円 ガチャ…加工食品が当たる
といった感じです!
ガチャの中に景品が入っているわけではなくて、カプセルの中に「○等」と書かれた紙が入っています!
じゃあまず、200円のガチャからご紹介↓
200ガチャ
じゃじゃ〜ん!

これが200円ガチャです!
行った時期によって旬の食材が変わるので多少景品が変わりますが、大体こんな感じなんだなと思ってもらえたらd( ̄  ̄)
写真が見づらい方もいると思うので景品を書くと↓
1等 店内の野菜・果物からどれでも1点
(※贈答用の箱入りの果物は除く)
2等 金のたわら3本入り
(可児ッテオリジナル糖度16%以上)
3等 たらみゼリー1箱(6個入り)
4等 でかま芋1本
5等 お好きなきのこどれでも1点
(※黒あわび、ひらたけは除く)
末等 国産 緑茶or 桃ジュースor たらみゼリー
どうでしょう!
末等以外はほぼ200円以上するモノばかり(゚∀゚)
(※5等のきのこはモノによります)
末等でもたらみのゼリー!!!
たらみのゼリーってとっても美味しいんです♪
だから最悪末等でもどんとこい!( ✌︎’ω’)✌︎
って感じで何回引いただろうか…笑
結果は、10回引いて
2等の金のたわら(1回)、4等のでかま芋(3回)、5等のきのこ(3回)、末等のたらみのゼリー(3回)でした!

ガチャした後はガチャの右側のきのこ売り場付近にいる店員さんにカプセルを渡してください!当たった等の景品を店員さんと一緒に選びに行けるよ!
もうね、やってるときは楽しいんだけど、家帰ったらもう大変、
野菜庫の中がパンッパン!!!
一気にたくさん引くときはご注意を( ̄∇ ̄)


500円ガチャ
続いて500円ガチャ↓


じゃーん!!!
よーく見てみると
「ちょっと大人な500円ガチャ!」
って書いてある笑笑



500円と少しお高めだからかな?
このガチャの景品はこんな感じ↓
1等
あらきりわさび、鰻ひつまぶしの素、鰻の肝煮
2等
高山らーめん「角や」冷やし中華、八百津町「御嵩屋」炭火焼豚ミニ
3等
川辺町特選ぽん酢 or フルーツビネガー
4等
昔なつかしいビン入りラムネ、八百津町せんべいの進化形おらんだ焼き
5等
可児ッテ自家製 ジェラートダブル(1つのカップに2個盛ります)
こうなってくると皆さん気になりますよね。
そう、5等のジェラートダブルのお値段!笑
気になる5等 ジェラートダブルのお値段は…
なんと450円!



ちなみにジェラートシングルは420円です!
50円の損なら
全然ありじゃない!?(*゚▽゚*)
と、いざ挑戦!
結果は


なんと 2等 !!!
すごくないですか!?
もうびっくりしちゃって!!!
この500円ガチャはレジで交換してもらうのですが、テンション上がって大騒ぎしてしまった…(°▽°)笑
ちなみに当たった景品の本来の値段は↓
冷やし中華…490円
焼豚ミニ…820円
合計 1,310円!
つまり810円得したことに♪
いや〜ほんと最高の気分でした
ありがとうございましたm(_ _)m
お勧め其の2 (ジェラート)
残念ながらジェラート単体の写真は撮り忘れてしまったのですが、
お店は撮っていたので↓


夏だったのですぐ溶け始めちゃって…
それどころではなかったのです(*_*)



申し訳ない…
食べたのはジェラートダブルで
金のたわら トウモロコシと 関牛乳!
トウモロコシは優しい自然な甘みですごく食べやすく、
関牛乳は結構甘くてのどにくる感じでした!



どっちも美味しかったけどまた食べるならトウモロコシかな〜
時期によって違う味も出ているかもしれないのでそこもワクワクポイントです!
可児ッテに行ったら試してみてください!( ´ ▽ ` )
お勧め其の3 (野菜や果物)
道の駅といえば
やっぱり新鮮な野菜と果物ですよね!
もちろん可児ッテにもたっくさん野菜や果物(箱売りあり)が並んでいました!
でも今回は皆さんが一番気になっているであろう
200円くじの景品にもあったトウモロコシとでかま芋をご紹介↓
トウモロコシ


見てください、すごくないですか!?
実は金のたわらだけじゃなくて、銀のたわらもあるんです(*゚▽゚*)
両方とも生食で食べられるようですが、
これが本当に甘くて美味しい!
茹でてなくても十分甘いです!!!



銀のたわらの方が甘かった気がするよ!
お値段は3本入りで比較すると↓
金のたわら 880円
銀のたわら 900円
はい〜たまにあるやつね。
金より銀の方が高いっていう。笑
まぁそれは置いといて…



1本換算すると300円だから、
スーパーで売ってるのよりは少々値が張ります…



でも!一度試して欲しいなっ
でかま芋
でかま芋って何!?ってなりますよね
私もそう思いました。
そんな品種の芋があるのか?と。
でもよくよく見てみると↓


でかま芋とは
シルクスイート、紅はるか、紅東の3品種で3Lサイズ(特大サイズ)、そしてその時期に一番美味しい芋のこと
をそう言っているみたいですね!
紅東は食べたことがないので試してみたかったのですが、行ったときはなかったので断念。
でも私の大好きな紅はるかとシルクスイートがあったのでそれだけで大満足( ´ ▽ ` )




サイズが大きいからといって大味だということもなくめちゃくちゃ甘くて美味しかったです!



ガチャで当たったでかま芋でカレー作ったけど、
それもすごく甘くて美味しかった!


まとめ
道の駅「可児ッテ」
あまり大きくはないけれど こだわりをすごく感じる素敵なところ。
そして何回もガチャを引きたくなる魔の空間が場所を置いて2箇所。
いい。すごくいい。
また季節の変わり目に、
旬が変わった時期に
必ず、絶対に行きます!
(今回行ったのは7月でした)
インターからも近くて利便性もとてもいいので、皆さんもぜひぜひ立ち寄ってみてください!
きっと お気に入りの場所になりますよd( ̄  ̄)
200円ガチャ年末年始バージョンについてもよかったら見てみてください↓





