本ページはプロモーションが含まれています

宿泊できる!「道の駅 みのかも」フェアフィールド・バイ・マリオット岐阜清流里山公園 岐阜県 美濃加茂市

  • URLをコピーしました!

こんにちは、ほなるべ です!

このページでは 岐阜県美濃加茂市にある「道の駅 みのかも」をご紹介します

が!!!

詳細は公式ホームページを見れば分かるので個人の体験を書いていきます!

この道の駅は かつて日本昭和村だった場所で、平成30年4月より「みのかも」に名前が変わりました。(入場料 無料)現在はぎふ清流里山公園の中にある岐阜県下の道の駅となっています。

敷地内に温泉もあります!
(今回は疲れすぎてホテルで済ませてしまったけど汗)
目次

道の駅「みのかも」

まず第一声は「でっか!!!」です笑

なにがでかいって?

それはまず着いて目に飛び込んでくるこれ↓

バケツみたいなオブジェです!
…絶対にバケツではないけど笑笑

本当にでかいです。何メートルくらいだろう。

とりあえず見上げて首が痛くなる大きさです(゚∀゚)


このバケツ、
夜になるとライトアップされオシャレバケツに大変身!!!

綺麗ですよね〜!
もっとアップで撮影すれば良かったとやや後悔(>_<)

ほなるべ

いや、仕方がない
この日は日中歩きすぎて脚が棒だったから…!


あ、
そいえばさっきの日中のバケツの写真見返せばわかると思いますが、着いてすぐにもバケツのメインの写真撮り忘れてました…。おんさい館(道の駅みのかも)っていう岐阜の特産品が売られている魅力的なお店に早々に吸い込まれてしまったのです✌︎(‘ω’✌︎ )

売っているもの

青空市場

地元の 野菜果物 がコンビニの3分の1くらいの面積の建物内に並んでいました!

ほなるべ

この道の駅は観光地要素が強いので、野菜などの種類は少なめ!
野菜目的の方は違う道の駅がお勧めです!

おんさい館

道の駅のスタンプや観光案内などがあるメイン所!

岐阜で有名な朴葉みそや蜂蜜、

木材で作られたまな板、スウェーデントーチなど自然溢れる品々、

さるぼぼなどのTHEお土産コーナーもありました!

ちゅーた

お土産はここでバッチリ揃うよ!

※蜂蜜が欲しい方は青空市場とおんさい館、両方チェック✔️

行ったのが9月末だったので 秋の味覚まぁ〜たくさん売ってるんです!


例えば栗きんとん!!!

写真だと見にくいですが、ここで売ってるのは「梅屋」「久里山乃」の2種でした!

梅屋は一個単位でも買えるからちょっとしたおやつにぴったり!

私的にはこの2種だと「久里山乃」の方が好みでした!


秋に行ったらぜひ食べ比べをしてみてください!

この旅で一番笑ったのは、ここおんさい館で売っていた「」の飲み比べです!

処分価格で半額になっていたので挑戦することにd( ̄  ̄)

処分価格のさるぼぼ天然水 vs
                  210円もする奥飛騨原水

コッブの裏に正解を書いてまずはテイスティング。

水なのに全く違う。
これは絶対にわかるといざ挑戦!

さっぱりしてるさるぼぼ、
マイルドなとろみを感じる奥飛騨




結果…

見事 大ハズレ!!! ( ̄∀ ̄)

ほなるべ

二人で試したのですが、二人とも外しました笑笑

普段自販機でもコンビニでも水を買うような人間なのに当てられないっていう…

うん。

疲れてたし、喉が乾いてたから!!!
そんなに真剣にやってないということにしておきましょう。

とまぁこんなに楽しいものがたくさん売ってる道の駅でした ✌︎(‘ω’✌︎ )

ぎふ清流里山公園

もう入場料がかからないのがすごい不思議。

ほなるべ

すごく広くて立派なんです!
タダだなんて申し訳なくなる…


でもありがたい!!!(*´-`)

お店もたくさんあるし自然もたくさんあるし言うことなしですっ!!!

こーんな綺麗なところもありますよ!↓

この綺麗なテラスの横に「だんご茶や」っていうお店があるんのですが、そこの五平餅(310円)もおすすめ!

頑張って奥の方まで歩いて行くと、遠くの羊(本物)と一緒に撮れる顔はめパネルも(*゚∀゚*)↓

パネル裏に大人が撮るには少々お邪魔な踏み台があるからこんなお茶目な写真が撮れるよ☆

歩き疲れた帰りには、ウェスタン里山で至福の一杯を。

コーヒーがオススメみたいですが、

私は「赤ぶどうジュース」をいただきました!

ほなるべ

ものすんごく濃厚で!美味しかったです(^_^*)
けど飲んだら、喉を「ん”」ってしたくなること間違いなしっ♪


帰りに「ロバのパン」で蒸しパンを買って次の日の朝ごはんにしたのですが、温め直さなかったからかあまり美味しさが分からなくて少し残念でした。食べるならその場で食べることを強くおすすめいたします!

「フェアフィールド・バイ・マリオット岐阜清流里山公園」ホテル

道の駅に隣接する
「フェアフィールド・バイ・マリオット岐阜清流里山公園」ホテル

2020年にオープンしたばかりということもありとっても綺麗です!


共有スペースには飲み放題のコーヒー類(氷あり)、さらに電子レンジやトースターも常備されてて快適です♪↓


夜ご飯は共有スペースのテラスでいただきましたが、すごくいい空間で贅沢な時でした!!!

ちゅーた

このホテルは売店に軽食が売っている程度でレストランなどはないため、ご飯は自分たちで調達しないと食いっぱぐれますぞ ✌︎(‘ω’✌︎ )

※ちなみに私は公園内の「農家レストランやまびこ」で夜ご飯を買うのは時間的に難しく断念、少し離れた飛騨牛のお店でテイクアウトしました。
(その日にまだ岐阜の八百津町に行きたかったので…!)

宿泊して気づいた注意点

とても綺麗で非常に快適な空間でしたが、2点お部屋面で注意が。

シャンプー&リンス、髪がきっしきしに!

合わない人には合わないと思うので自分で持っていくことをおすすめいたします!

部屋にシャワールームはありますが、浴槽はありません!

ベッドが柔らかいので、普段硬めのベッドで寝ている方は合わないかもしれないです…!

私は散々歩いて腰が痛かったこともあり、隣のソファでおやすみいたしました。

まとめ

いろいろ言ったけど、

これも 旅行の醍醐味 よね!(゚∀゚)

あの時間に縛られない
自由な雰囲気が最高です!!!


ぜひ行ってみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次